« junio de 2010 | トップページ | agosto de 2010 »
2010.07.28
タイムオーバー
昼休みにデザート頼んで時間内に食べきれないなんて…(^_^;)
少し前にも取り上げたが、ドーチカにある和菓子屋さん「千鳥屋」の横に併設されている和カフェ「茶茶」、割りと盲点に入りやすいからか、いつもそんなに混んでいない。
何か和風な飲み物でも…と思って席につくと、近くの席の先客のところに運ばれてきたのが「雪」と名付けられたかき氷。練乳がかかっているだけでなく、アイスクリームも添えられている。
しかも山盛り!(^o^)
そうか、かき氷の季節か…と感じ入り、ワタシもかき氷をチョイス。
ただ、同じものは癪に障るので、抹茶金時にしてみる。
それが上掲写真の代物。
やぁ、うまかったすよ(^_^)
しかし食べても食べてもなかなかなくならない…
冷たいので口の中がだんだん麻痺してくる感じ。
お腹も冷えてくる…
昼休憩の時間もなくなってくる…(^_^;)
最後は涙を飲みたくてもこれ以上入りません…という状況で完食を断念(>_<)
次は「雪」でリベンジじゃ(^_^;)
2010 07 28 11:22 p. m. [日記・コラム・つぶやきPhotograph飲食] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.23
お昼ご飯日記化進行中
・・・だよなぁ(^_^;)
IS01を持って昼休憩に行くと、ついつい出てきたものをパッと撮って、食後のコーヒータイムにmixiフォトにアップ・・・という一連の流れができつつある。
なんせお手軽なもので・・・
今日のお昼は前々から目をつけていた、大阪駅前第一ビル地下1階にできたロシア家庭料理「モスクワ・プリュス・シェミ」へ。
2~3週間ぐらい前にオープンしたんだったかな。
3年前から目をつけてたんだよ。
店の入口横にはこういうニィちゃんの絵が描かれている。
これが「哭きの竜 外伝」に出てくる関西共武会会長・堤薫によく似ている(^_^;)
堤の髪はもっと短く刈り込まれてはいるが・・・
目つきとか顔の輪郭とか・・・似てるなぁ(^_^;)
料理はまぁまぁ。
料理の写真がちょっとひどいので、それでも観たい方は「お食事処」でご確認ください。まだIS01のカメラに慣れていない・・・
頼んだのはプレートランチのフィッシュ。
今度はボルシチランチを頼むことが北新地昼食振興会料飲審議会理事会で決議されている。
そのコーヒータイムは同じビルの同じフロアのHolly's Cafeで、ソフトクリームの載ったピンクグレープフルーツジュース。ソフトでピンクな逸品。
今日は19時頃に会社を出て、淀屋橋経由で緑地公園へ。
途中、中之島ガーデンブリッジの上で見た白い月。
練習場には中休憩前に到着できた。
「遠くへ行きたい」の前半を練習中。
この曲集では最も平易・・・なのだとは思うが、アカペラできちんと歌うのは結構大変だとは思う。
休憩後は後半をやって、最後に通してみたけれど、途中からワカメ化したカセットテープを聴いているかのような不安定さで、あまりのことに笑けてきてしまった(^_^;)
練習後は江坂には寄らず、新大阪まで行って「愉々家」でヱビス生、角ハイボール+串5本(牛肉、エビ、つくね、ししとう、ウィンナー)、白菜キムチ、仕上げにしめのつけ麺うどん(醤油味)
悪くないんだけど、空調が全くかかってないので、滝のように汗が流れでて、タオルハンカチが絞れるぐらいになった(^_^;)
そう言えば、今朝は乗った快速電車のその車両が空調故障でサウナ状態だったのを思い出した。ここでタオルハンカチ1枚目が汗びたしになり、職場に着いたら着いたで掃除当番だったのでまた汗だくになって、2枚目のタオルハンカチが水没(笑)、「愉々家」で3枚目、こんなこともあろうかと昼休みに買っておいた4枚目で汗を拭きながら帰宅したのであった(^_^;)
ツール・ド・フランスにトム・クルーズとキャメロン・ディアスが登場。その瞬間のTwitterの#jspocycleのタイムラインがえらいことになっていた(^_^;)
2010 07 23 11:58 p. m. [日記・コラム・つぶやきPhotographCycleChorus飲食twitterAndroid] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.20
豊天の拳
・・・というコラボ企画はないものか(<ない)
究極秘奥義・蒼龍豚羅・・・とか(<ないない)
先日見かけた場所貸しならぬ「箱貸し」の店「レンタルボックスCABIN」、豊天商店グッズのバーゲンもやっている、ということで、今日の昼休みに立ち寄ってみた。
目印は約1.8mの鉄人28号。
欲しいなぁ、夏オフ向きだよなぁ・・・と思っていたTシャツが、ネットでは見事に売り切れていて、あきらめかけていたのだが、何とこの店で発見!
しかもサイズはXLである(このデザインでは多分XLが最大)
2枚で2500円、というのも結構お手頃で、別のデザイン(特にすごそうではない)のと合わせてご購入と相成った。
しかし今日はずっとtwiccaがつながらなくて往生した。
TwitterのAPIトラブルだとか何だとか、という話で、特定のクライアントにトラブルが集中したらしい。
今は完全に復旧しているようである。
2010 07 20 10:25 p. m. [日記・コラム・つぶやきPhotographグッズtwitter] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.12
さよなら、ケ・ナコ
ということで終わりました(^_^)
ワールドカップの放送中、何度も何度もときを告げていた「ケ・ナコ」少年とも、もうお別れであります。
いろいろな感想はあろうかと思いますが、取り敢えず一言。
「やっぱり君か、ハワード・ウェブ(-_-;)」
誤審騒ぎが目立った今大会、決勝戦をウェブに任せるというのは、FIFAの質の悪いジョークだと思っていたけど、まぁやっぱりね・・・な進行。
それはそうと、イニエスタ、またやってくれました(^_^)
前の「やってくれた」はこちら↓カタラン語なのかな、絶叫な実況付きの粗い動画(^_^;)でどうぞ
2008-09シーズンCLのSemi-Final 2nd Leg
vs Spartak Chelsky @ Scatanford Bribridge
改めてこれを観る限り、彼は「脱ぐ人」なのかも(^_^;)
まぁ今日のはハルケの霊に捧ぐ、という意味合いがあったんだけどね(T_T)
でも、イニエスタというと、ワタシはコレが好き(^_^)
バルサTVのスポットCF
2010 07 12 11:34 p. m. [Football動画] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.08
FxCameraと口内炎
その間には特に何の関連性も認められない。
スマートフォンを手に入れると、いろいろ遊びたくなるのが人情というもので、たいていの人がこの手のアプリを入れているのではないか、という気がする。
この他にもポラロイド風とかアンディ・ウォーホル風とかもあるが、ウォーホル風はmixiフォトでは受け付けてくれなかった。画像形式が対応してないらしい。
それはともかく、こういうものをゆっくり撮影してられるぐらい、ホテル・エルセラーン大阪地下「アシェット堂島」は人通りが少ない(^_^;)
大丈夫かな、このホテル・・・
ところで、久しぶりに結構きつい口内炎である(>_<)
舌の裏の奥の方にできているようである。なんでこんなとこに・・・
パッチを貼れるような位置ではないから、「エバレッシュB26」でしのいでいるが、もうちょい効くやつの方がよいなぁ・・・
デンタルリンスも使って対応しているが。
症状が改善しないと、明日は練習に出れてもまともに歌えないかも(^_^;)
なんか声出すのも億劫になりますねぇ・・・(=_=;)
2010 07 08 11:58 p. m. [携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやきPhotograph(-_-;)Android] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.06
目覚めよ
こういうのを聴かされると、多分起きざるを得ない(^_^;)
しかしこんなオッサンが書いていたのかなぁ。
アムランの作品もステキなのですが、このプリペアドされた自動演奏ピアノも強烈です。願わくはプリペアした様子とか、実際に音が出ているところの動画がついていれば、という感じです。
ゆうべiPodをシンクしたら、久しぶりに宇宙語を表示したので、再度シンクする前に、うっかりナンカロウの自動演奏ピアノ作品4枚組をダウンロードしてしまい、またしばらく自動演奏ピアノ漬けになりそうです(^_^;)
この動画のは音のよい自動演奏ピアノなのでよいけど、ナンカロウの作品のは非常に音がチープなので・・・それはそれでまた一興です(^_^;)
プリペアド・四分音システム自動演奏ピアノってないかしら(^o^)
2010 07 06 11:55 p. m. [音楽music with iPod動画] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
2010.07.04
チャビイニエスタペドロビージャ
全員バルサ(^_^;)
パラグアイ戦の決勝ゴールの際、ボールが渡ったのはタイトルの順。
絡まなかったけど、その界隈で動いていたのはセスク。
もしかして、やっぱり君も加わりたいのか(^_^;)
ニーニョに代わってセスク、シャビ・アロンソに代わってペドロがピッチに入った時点で、スペインのメンバー中、
プジョール、ピケ、セルヒオ・ブスケッツ、チャビ、イニエスタ、ビージャ、ペドロ
以上7人がバルサの選手。ビージャ以外はカンテラ出身でもある。
そこに、バルサのカンテラ出身で、ガナーズから戻ってきたそうにしているセスクまでいるのだから、現スペイン代表は殆どバルセローナみたいなもんである。
さて、ベスト4の顔ぶれを見渡して、グループリーグからずっと勝ち続けているのはオランダだけである。
総合的に見て、今一番優勝に近い、と言ってよいと思う。
スネイデル、カイトが順調な上、ロッベンが間に合ってしまったのは大きい。フンテラールはもう一つだが、エリアがジョーカー的に使えるのも武器である。バベちゃんの出番はなさそうだなぁ(^_^;)
次はドイツ・・・とは思うけれど、覚醒したスペインが前に立ちはだかる可能性もなきにしもあらず。覚醒したニーニョ、というべきか(^_^;)
いくら不調とは言え、ドイツからすると、2年前のEURO2008決勝で、エル・ニーニョ=トーレスの一発で沈められた、というトラウマがある。
トーレスにとっても、ドイツ=相性のよい相手、と映っている可能性はある。これを機に彼が覚醒すると、そのままスペインを頂点まで導くことも考えられる(ついでにレッズもそうあってほしい(^_^;))
もう一個の「ウチのチーム」出身のハビ・マルティネス君とジョレンテ君は、今の感じだとちょっと出番はなさそうな感じである(=_=;)
好調と思われた南米勢が軒並みクォーターファイナルで崩れた中、唯一命拾いをしたウルグアイ。優勝2回の実績と言っても、既にそれは神話時代の話。スアレスがセミファイナルに出れないのは痛い。
ということで、希望的観測を交えて、決勝はオランダvsスペインで、カイトとトーレスが互いに点をとって・・・まぁ結果はどっちでもいいか(^_^;)
気持ちは既にホジソン率いるレッズの来季に向かっているワタシである(^_^;)
2010 07 04 04:33 p. m. [Football] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック
アンドロイダーになる
何はともあれIS01を入手(^_^)
3月30日の発表から3ヶ月。待ったなぁ・・・
Androidが1.6(Donut)というのは不満の残るところではあるが、そこは日本の得意なガラパゴス化(これ、ホメてんですよ)も施され、なかなか興味深い仕上がりになっている、と感じる。
スマホというとスレート型でないと、と思っている人からは異形と思われるだろうが(ワタシも最初はそう感じた。でも一番売れてるスマホはBlack Berryなんじゃなかったっけ・・・)、利用するシチュエーションを勘案すると、ワタシ的にはこれはアリだなと思う。
ので購入に踏み切った。
プリセットされているtwit for SHはもう一つな感じなので、twiccaを入れてみたが、横長画面がうまく活用されていて、とても見やすく、入力もしやすくて、出先でのTwitter利用率が上がりそうな気がする。
mixi for SHも使ってみたが、横にPCがある状態では、わざわざこれでコメント入れたりするのも馬鹿らしい(^_^;)
でもほぼPCと同じように見れるのはありがたいし、これも出先では重宝しそうだ。
今のところ、au oneマーケットから、それも無料アプリしかダウンロードしていないが、今後は有料アプリ、あるいはAndroid Marketからもあれこれとダウンロードして、いじり倒していきたいと思う。
まず手始めは美人時計からだッ!(ヾ(-_-; )そこ、気合入れなくても。au oneマーケットにもあるし、無料だし・・・)
・・・では取り敢えずブブゼラから(_ _;)<それも無料だ!(-_-;)
※要するに上記2アプリは既にインストールされております(_ _)
2010 07 04 12:15 a. m. [携帯・デジカメ日記・コラム・つぶやきグッズtwitterAndroid] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック