2008.04.01
そうですか、30年ですか
今年の出し物は何かな~と思ってY!に行ってみると・・・そうきたか。
タイアップものだから、まぁ「らしく」はないのだけど、それなりに楽しめます(^_^)
あれでパチンコ業界は壊滅的な打撃を受けたのですが、逆に言うとそこがパパママストアから脱却して、大規模装置産業になっていく基点である、とも言える。
さて、次は「社」でも覗くか。
で、覗いてきました。
今年も小粒ですが、そうか、目押しが必要か・・・
早寝ミフ、案外いいかも(笑)
しかし「つるとんたんのどんぶり」とは・・・只者ではないな。
2008 04 01 12:53 a. m. [おすすめサイト笑意味不明・たわごと] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.08.25
動かぬのだ
・・・というタイトルで書いていたら、本当にIEが動かなくなったので、書き直し。
こういう時は、気持ちを落ち着けるために東大将棋を「よちよちレベル」にして、コンピュータをこてんぱんにやっつけてから作業を再開すること、と手順書に記載されている。
書き直しなので簡潔に。
夜中の2時半にいきなり目が覚める。何に対して寝過ごしたのかは不明だが、そういう気分で目を覚ました。
6時半に再び目が覚める。折角なのでマラソン中継を見る。よく知った街がこんなに狭く感じられたのは驚きだった。
午後1時にみたび目が覚める。ぼーっとしたまま昼食を摂る。
午後6時によたび目が覚める。
要するに、あとの時間は寝ていた訳だが、どうも体が動かん、という日はあるもので、特に用事もないので、のんびりゴロゴロする。こういうのを専門的には「食っちゃ寝」と呼ぶ。みんな、勉強になったね。
夕方に起きてからは、さすがにこれではいかん・・・ということで、「ピクティスト検定(ピッ検)」に挑戦する。
これは「日本ピクトさん学会」がやっている権威あるもので、とにかく大変すごくて立派でエライ。
ワタシは3級との検定結果を得た。少し誇らしい気分だ。
と、充実した気分でいたら、スタジアム・オブ・ライトでは我がレッズがモモとヴォロニンのゴールで快勝。放送開始が少し遅れたので、選手入場時に相変わらずプロコフィエフが流れているのかは確認できず。
2007 08 25 11:20 p. m. [おすすめサイト日記・コラム・つぶやきFootball将棋意味不明・たわごと] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.08.10
熱中症対策
街角で、駅の構内で、時には電車の車内でサカリがついている若い方々の姿を多く見かけるが、みんなで囲んで、次の展開をあーだこーだと予想しながら眺める、というのはどうだろうか。
・・・という話ではなくて、猛暑の中、甲子園に行こうという方もおられるので、熱中症対策の話。
酷暑の中、ノルディック・ウォーキングをするにあたって、自分でも気をつけねば、と常々気をつけているが、水分補給までは手がつけられても、なかなか他の部分は気が回らないことが多い。
昨日のNHK「まちかど情報室」での「熱中症対策グッズ」の紹介はなかなか有用だと思ったので、備忘録代わりに張っておくものである。
特に、桐灰の「たたいてクールパック」、「帽子汗とりシート」、井関食品の「熱中飴」はウォーキング時にも携行しておきたいものだ。
※「熱中飴」は手造り&大人気のため、あちこちで在庫切れの模様
あと、冷却スプレー系も各種花盛りである。
この辺も以前の「まちかど情報室」で取り上げられていた。
ということで、熱中症対策は先手先手で・・・
2007 08 10 11:56 p. m. [おすすめサイト飲食グッズ] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.06.20
私市
・・・と書いて「きさいち」と読む。
大阪人なら75%ぐらいの人が読めるのではないかと思われる。
・・・という話ではなくて、最近ハヤリの「都市メーカー」
「ちいしゃ市」
【総人口】187,227人 【世帯数】123,569
【男性】80,602人 【女性】106,625人
各種データ
面積447平方km / 人口密度418人/平方km
市民の平均所得239万円 / 昨年出生数457人 死亡数2,396人
平均寿命97.3歳 / 失業率3.3% / 名産品飲みかけまんじゅう
市の花サルスベリ 市の鳥ツル
1日の救急車出動数75回 / 下水道普及率82%
発生事件ベスト3盗撮 置き引き 騒音
住民の声
ネコが多すぎて喜びが溢れそうです(50歳 理容師)
アスファルトが好きよ(57歳 不動産屋)
動物園誘致賛成!(35歳 マッサージ師)
音頭 ちいしゃ音頭
子猫と女がにじり寄る ソイヤ
すっとんきょうが多い街
大した事もなく51年 ソレ
スズメが何より大事な街
さっぱりヘイ!きっぱりヘイ!
家はええよ~近所だよ~
さっぱりヘイ!きっぱりヘイ!
ノールックシステム大好評
ボソッとつつきゃちいしゃ音頭
ボソッと滑らしゃちいしゃ音頭
「ちいしゃ高校」
校訓 新規・脱線・還暦
生徒数 男子172名 女子302名 計474名
データ 偏差値51
<出身者職業ベスト3> 理容師・エステティシャン・車掌
<主な留学先> ミクロネシア・モンゴル・マラウイ
進路 <昨年度>
大学進学率35.4% 就職率20.7%
大学168名(四年制139名 短期29名)
専修・各種学校149名
民間就職66名 公務員32名 家事・その他59名
校歌
9日連続カレーライス 窓から見える大学病院
セピアの匂いのこの校庭 条例ぎりぎりハイレグ水着
行けばわかるさ帰り道 無茶苦茶しようそうしよう
ケンカはやめて ちいしゃ高校
君に会うため ちいしゃ高校
9日連続カレーライス! 素敵(*^o^*)
「ぐんぐん戦隊ちいしゃジャー」も素晴らしいが、省略(^_^;)
こちらのリンクでどぞ
「ちいしゃの脳内イメージ」・・・なんて的確なんだ(笑)
ということで、以下のリンクからお試しを。
都市メーカー
アクセス集中時はうまくいかん時もあるようです。
挫けずチャレンジ、飽きたら寝るのだ、ちいしゃジャー
2007 06 20 12:54 a. m. [おすすめサイト笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.04.01
ネタぎれ?
今年はもう一つでしたねぇ。
緻密な(だけどよく見ると実はチープな)仕掛けも殆どなく、明らかにやっつけ仕事。
年に1回なんだから、もうちょいがんばろうよ>窓の社
2007 04 01 11:19 p. m. [おすすめサイト(-_-;)笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.01.15
最近の悩み事2題
という名の、マイブーム並びにマイブーム候補
ひとつめ。
自室のPC(先月購入のおニュー)のスクリーンセーバーであるが、会社やノートPCと同様、ecotonohaにしてみたところ、2つほど困ったことが起きる。
一つは、iTunesを立ち上げて音楽を鳴らしている最中にスクリーンセーバーが起動すると音楽が切れてしまう。
もう一つは、ecotonohaの一つのセッションが終了すると、初期画面に戻り、画面が全面真っ白になるのだが、これから寝ようとしているときにこれが起きると、明るくて目が覚めてしまうおそれがある(^_^;)
ecotonohaはなかなか素敵だが、自室のPCについては、涙を飲んで他のものに変更する。
ちなみに先日12番、という若い番号を拾ったので、次は目標1ケタである。
ふたつめ。
昨日の毎日新聞大阪版地域面に掲載されていたのを母が見て、「これ、ええんちゃう?」とすすめてくれているのが「ノルディック・ウォーキング」
「ストック・ウォーキング」とも言うが、2本のストック(スキーのストックのようなものだが、ウォーキング用に特化されたものが販売されている)を使って背筋を伸ばして大股で歩く、というもので、その名の通り、フィンランドなどで盛んになりつつあるものらしい。
ストックを用いるために膝、腰への負担も軽く、何より大股で歩いてもそんなにしんどくないため、比較的楽に有酸素運動ができる、ということで、日本でもこれから流行しそうな気配があるという。
問題はその専用ストックが結構高い、ということ。
ざっと関連サイトを見て回ると、5年ぐらい前なら2本セットで7~8,000円というのが相場だったようだが、最近はその倍ぐらいする模様。
新春特価11,600円というところを発見したので、ここに注文してみようと思うのだが、もう一つの問題は、どこでやるか、である。
大股で歩く、となると、街中では危険である。どんどんスピードがついてしまうので、周囲に注意を払っていても、自動車や自転車が横からやってきたときに対処できるかどうか。
そうなると、野山であるとか、広い駐車場であるとか、見晴らしのよい道でないと難しい。
うちの近所で言うと、万博(70年の大阪万博のことね)外周道路というのがあって、ここに設置されている自転車専用道路もしくはその脇の歩道、というのが妥当な線だろう。自転車で一周するのも結構いい運動になるが、大股で歩くとなると、かなりの運動量になりそうである。でも面白そうかも(^_^)
2007 01 15 04:05 p. m. [パソコン・インターネットおすすめサイトetc.Nordic Walking] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2006.04.04
玉露?
某所で《アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気》というアクセスランキングの高い記事があって、気になるので見てみると、なるほど面白い。
早速ワタシもやってみたです。
皆さんも試してみそ。
ということで、これがワタシの成分解析結果。
愛に満ちておる。
しかも華麗だ。えへん。
しかし、玉露てアータ(^_^;)
気になる方はこちらのサイトの「無駄道具」からどうぞ。
2006 04 04 12:12 a. m. [おすすめサイト笑] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2005.08.16
ワンクリック募金
「ワンクリック」というと、「詐欺」の枕詞のように思われている昨今であるが、その一方で、とても気軽に募金ができてしまうサイトも少しずつ増えてきている。
しかも、自分が募金するのではなく、その募金サイトのスポンサー企業が、代わりにお金を出してくれる、という仕組みである。
例えば「クリック募金 _ クリックで救える命がある。」
2005年8月16日現在、以下の8つの企業もしくは団体がスポンサー企業として並んでいる。
コスモ石油、エイブル、カカクコム、ジャパンエナジー、味の素、CHINTAI、キリンビール、そしてIPB
1日に各スポンサー企業ごとに1クリックだけ行うことができるので、1日に8円の募金が可能である。会員登録などは必要ない。
募金は、それぞれのスポンサー企業が定めている事業(例えば熱帯雨林保全や盲導犬支援、国境なき医師団支援など)に募金される。一つのスポンサー企業で複数の支援事業を抱えているところもあるが、1スポンサーにつき、1日1クリックのみである。
価格比較、懸賞などをやっているECナビにも、「ECナビクリック募金」がある。
ここも1日1クリックのみだが、スポンサー企業が募金してくれる上に、自分にもECナビポイントが1ポイント(10000ポイントにつき1000円に換金可能なポイントなので、0.1円相当)つく、という特典もある。これは会員登録が必要である。
クリックしてみるとわかるが、その時点でどれぐらいの募金が集まっているかの集計結果がリアルタイムで表示される。数十万円から数百万円まで様々だけど、TVで声高に呼びかけ、そしてくだらんイベントを繰り広げて金をかきあつめなくても、こうして必要なところに、地道に、心静かに募金をすることはできる。
2005 08 16 11:27 p. m. [パソコン・インターネットおすすめサイト] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2005.05.31
ワタシが言っていたのは
ここにあるです。
わかりまちたか>まのちゃん&COMET師匠(^_^)
それにしてもよう飲んだ。それによう食べた。
お茶犬補完計画のために集まったまのちゃんと私に、COMET師匠が合流し、ナンシー関の絶品なネタが加わって、座はヒートアップ。いやぁ、牛ですか。自転車ですか。自由の女神、それにスフィンクス・・・ああ(笑)
で、何故かワタシが「チバ・シガ・サガ」とつぶやいてしまったので、冒頭のような話になった訳である。
今見てもやはりおもろいもんはおもろい。
それはともかくとして、元気も出てきたところで、久しぶりに昼間は泳いで、夕方からは京都に行くとしよう。
2005 05 31 12:06 a. m. [おすすめサイト日記・コラム・つぶやき酒] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2005.03.13
さいぼおぐとしてのわたし
某党首さまの奥方のブログに習って、私もこういうものを試してみた。
すると、こんなんが出ました。
C.H.I.I.S.H.A.: Cybernetic Hydraulic Individual Intended for Sabotage and Hazardous Assassination
だそうである。なんかカッコいいのか悪いのか、怖いのかええ加減なのか、ようわからん(笑)
ちなみにExcite翻訳にかけてみると、こういう訳が出た。
「サボタージュと危険な暗殺のために意図されたサイバネティクスの水力個人」
要するに・・・そおゆうことだ。
皆さんも自分の名前で試してみよう。
出てきた図柄をシャツやマグカップに入れるサービスなんかもあるぞ!
2005 03 13 11:09 p. m. [おすすめサイト] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2005.03.06
ウェブフォーラムへ・・・
15年間お世話になったニフティのFCLAがウェブフォーラムとして、装いも新たにスタートしている。
少しだけ出遅れたが、ぼちぼち参加していきたいと思う(^_^)
巡回ツールなどもあれこれ試していこうとは思っているが、当分はブラウザで眺め、ときどき発言、ぐらいのペースになるだろうか。
今月いっぱいはttyも残るので、そちらも並行して読んでいかねばならないのは負担ではあるが。
何はともあれ、めでたいことである(^_^)
2005 03 06 10:15 p. m. [おすすめサイト音楽] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.05.26
をを、ランスが走っとる
ココログナビで見つけたよそさんのココログの中で紹介されていたランス・アームストロングのCM
こりゃ、確かに秀逸です。
トラックバックにしようと思いながら、URL取ってくるの忘れました(^_^;)
後で探して張っておきます。
ランスの凄さは今さら語るまでもないですが、今年のツールでは前人未到の6連覇がかかります。
あのインデュラインですら達成できなかったツール6連覇。
昨年もかなり苦しみましたが(ベローキの転倒リタイアや、ウルリッヒの個人TTでの転倒などの幸運にも助けられたし)、あれがランスの「衰え」ゆえなのか、それとも「不調」ゆえなのか・・・
そんな訳で今年のツールは、例年以上に注目度が高いと思いますが、個人的にはEURO2004すら上回ります。
そして、凱旋門をバックに、マイヨジョーヌに身を包んだランスの姿を、今年も観てみたい・・・です。
しかし、こんないいCMなのに、ナイキなんだよねぇ・・・(-_-;)
2004 05 26 12:02 p. m. [おすすめサイトCycle] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.04.23
なんなんだか
こ、これは・・・
これ ←クリックするある
これを聞くために、職場のPCのボリュームがみんなでっかくなったりして(笑)
しかし、ネットで調べてみると、結構以前からある、有名なFlashのようですな。
あちこちに転載されているみたいで、どれがオリジナルなんか、ようわからん。
この手のにハマると寝る時間がなくなるので、あまり寄りつかなかったのだけど。
2004 04 23 01:41 p. m. [おすすめサイト] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.04.01
Y!ニュース - Yahoo!ばぶばぶスタート
いつまで残ってるかわかんないですが、毎年恒例のやつです。
個人的には2年前のスペースシャトルに液晶で広告・・・ってのが印象に強く残ってますです。
イソプレスはちょっとネタ切れ気味かなぁ・・・
2004 04 01 10:50 p. m. [おすすめサイト] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2004.02.11
肉抜き牛丼 吉野家(吉野屋)編
肉抜き牛丼 吉野家(吉野屋)編
いよいよ吉野家の牛丼もなくなってしまったのですが、世の中にはこういうことをしていた人もいる、ということで(^_^;)
ちなみに、私の吉牛の頼み方、食べ方の基本は
1.オーダーは「つゆだく、ねぎだく」プラス「生卵、ごぼうサラダ」
2.まず生卵を軽くとき、牛丼にぶっかける。
3.その上から七味(のように見えるただのフリカケ・・・だと認識している(笑))を山盛りかける。
4.これを適度にかきまぜ、丼の端に窪みを作る。
5.窪みの部分に紅生姜を大量に押し込む。
6.押し込んだ紅生姜に蓋をするかのように牛丼をかぶせて、さらに軽くかきまぜる。
7.いよいよ食べる。
という、とても手間のかかるやり方である。
大学時代から概ね手順は変わっていないので、ほぼ20年近くこの食べ方を通してきた、ということになりますねぇ。
2004 02 11 10:12 p. m. [おすすめサイト] | 固定リンク | トラックバック
2004.01.26
スラッシュドット ジャパン | 「絶望」ブランドのオフィス用品
スラッシュドット ジャパン | 「絶望」ブランドのオフィス用品
何なのかねぇ、これは(^_^;)
それなりに見栄えのする美しい写真があしらわれたカレンダーだったり、そこそこクールなデザインのTシャツやらキャップやらが並んでいる訳ですが・・・
まぁ日本でも似たようなコンセプトの商品はありますけど、ここまで手間かけてはいないかなぁ・・・
ちなみに、日本版を作るとしたら、ロゴマークは「(>_<)」あたりでしょうか(笑)