2010.09.09
ささいなことにも
すぐに驚いてくれる。
それがmasuo_fさん。
よくわかんないネタもあるんだが、なるほど、そういうbotもあるのね、という感じである。
「ええ!今年も海へ行くっていっぱい映画も見るって約束したのかい?会いたいのかい?」
「ええ!捉えた蝶の命乞い聞かず君は空をにらむのかい?」
「ええ!とてもとても険しく細い道だったけど今君を迎えに行くのかい?」
「ええ!エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りするのかい?」
「ええ!アスファルトを抱いて熱にうなされてる僕を狂わせてくれるのかい?」
「ええ!山口さんちのつとむくんが最近少し変なのかい?」
ええ!ちいしゃさんは人のツイートでお茶を濁してるのかい?
やっぱり近石 真介さんの声で・・・
2010 09 09 11:53 p. m. [アニメ・コミック日記・コラム・つぶやき笑twitter] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2010.05.29
ナンカロウって
ここで「ナンカロウって、なんだろう?」と口走ってしまった皆さん!
兄弟姉妹になりましょう<それは「こうもり」
さて、今日は「どうかしてる人たち」の話。
週末の一夜、いろいろとどうかしてる動画などでお楽しみください。
いずれもマイミク・yuki☆彡の最近の日記にインスパイアされております(_ _)
※インスパイア=日本語に訳すと「他人の褌で相撲をとる」
まずはこちら。
日本でも現在30店舗以上が営業しているCold Stone Creamery。
まぁ、なんか知らんけど、やっぱりどうかしとる(^_^;)
ちなみに日本の店舗もそこそこどうかしてる(_ _;)
で、何が「どうかしてる」と言って、ここの(本家アメリカの)スムージーがもう、ホントにどうかしてます。
体に最悪な飲み物、2010キロカロリーのシェーク=米誌
シェイクとスムージーは違うんだけど、まぁそれはそれとして・・・
日本の店舗にはスムージーはないので、アイスクリームでガマンしましょう。
これで思い出されるのが、数年前に話題になった「Heart Attack Grill」の「心臓発作バーガー」。そう、こんなのです。
この"Quadruple Bypass Burger"は、一つで8000kcal。
Cold Stone Creameryの"PB&C"Smoothieと一緒にいただきますと、しめて10000kcal・・・ということは10Mcalかい(@_@;)
それはまぁ、冷蔵庫のような体型の方がたくさんおられるのもむべなるかな、なワケですね。アメリカって・・・
さて、ここで気を取り直して、音楽の方で「どうかしてる」ものを。
まずは元ネタ。
今日我が家に届いたCDにもこれが収録されています(この演奏ではないと思うけど)
自動ピアノのために書かれた作品としては、コンロン・ナンカロウによる作品群が有名ですが、それに触発、というか、インスパイア、というか、他人の褌・・・もうええって(^_^;)・・・そういう作品を集めたCDです(写真参照)
今から予告しておきますが、今年の望年会(もしかしたら信念会になるかも)では、多分この曲は採用されます(^_^;)
で、これを「倍速」とか「逆方向」でやってみた、という「どうかしてる」人もいるのですが、最近はもちろん、初音ミクでやっちゃう人もいるワケです。しかも歌詞がついている。これがまぁ「どうかしてる」代物で・・・(^_^;)
関西人的にはネギは青くないと・・・
・・・というのはともかくとして、これを作った人は白ネギ優勢の文化圏にいる、ということが推察される。
・・・というのもともかくとして、アムランって、やっぱ変(^_^;)
"Kaleidoscope"と"The Composer Pianists"もiTSでダウンロードして、今日の仕事の行き帰りに聴いてましたが、まだまだいろいろと知らない世界があるのねぇ、と感嘆しました(_ _)
次はナンカロウを聴こう・・・
それにしても、なんでyuki☆彡って、こういう「どうかしてる」ものを見つけてくるのが得意なんだろう・・・(^_^;)
2010 05 29 11:06 p. m. [音楽music with iPodetc.飲食笑意味不明・たわごと動画] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2010.03.08
パリ~ニース2010開幕
番組中に読むかも知れないので、質問はTwitterで、ハッシュタグ#jspocycleをつけて、とのことだが、意外と思い浮かばないものである(^_^;)
解説の砂田さん、実況のSaschaが実況ブースでノートPCを広げている様子も写真で紹介されていたが、だれが千原ジュニアの役をやるのだろう?(^_^;)
・・・なんか間違ったこと書いてる?(^_^;)
きっとそのうち「DM御礼Twitter大喜利」に変わるんじゃないかなぁ・・・と、関係ないことを思い出した次第である(_ _;)
実はゆうべかなり夜更かしして、しかも今日は昼寝もしなかったので、既にいっぱいいっぱいである。録画してるからもう寝てしまおう(^_^;)
うっかりネコ裁判のブログを最初から読み始めたのが失敗だった(^_^;)
を、我らがエウスカルテルの期待の若手・シカール君がスタートした!
一発かましたれ!(^o^)
2010 03 08 12:05 a. m. [日記・コラム・つぶやきCycle笑意味不明・たわごとtwitter] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2008.09.14
無能禅更新
何年ぶりの更新だろう、と思ったが、去年の7月にも更新していたことに気づいた。
それにしてもFFFTPを使ったのもものすごく久しぶりな気がする。
ああ、自転車はまだ来ないぃ~(+_+;)
明日は出勤~(*_*;)
デュリュフレの練習しよっと(=_=;)
2008 09 14 04:17 p. m. [Information笑意味不明・たわごと] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2008.04.01
そうですか、30年ですか
今年の出し物は何かな~と思ってY!に行ってみると・・・そうきたか。
タイアップものだから、まぁ「らしく」はないのだけど、それなりに楽しめます(^_^)
あれでパチンコ業界は壊滅的な打撃を受けたのですが、逆に言うとそこがパパママストアから脱却して、大規模装置産業になっていく基点である、とも言える。
さて、次は「社」でも覗くか。
で、覗いてきました。
今年も小粒ですが、そうか、目押しが必要か・・・
早寝ミフ、案外いいかも(笑)
しかし「つるとんたんのどんぶり」とは・・・只者ではないな。
2008 04 01 12:53 a. m. [おすすめサイト笑意味不明・たわごと] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2008.01.28
月極駐車場株式会社
昔、とあるオフで大阪の町を歩いていたところ、東国出身の某女史が「モータープール」という、大阪ではありふれた看板に釘付けとなっていたので、いつもの調子で「それは大阪独自の水槽式洗車場である」と説明したら、危うく信じそうになったので真相を話してしばかれた、という記憶がある。
そこにも掲げられていた「月極駐車場」
よもや社名であったとは・・・(笑)
ということで、ここ最近で一番のニュースは、やはり一連のテラメント騒動ではないだろうか。
金融庁からの訂正命令にも肯んじない、日雇い労働中の代表者・山口滋とはいかなる人物か。
わざわざリンクを辿って読まれた方、ご苦労様です(_ _)(^o^)
でもこれ、ネタ的には「窓の社」っぽいね。
4月まで待てなかった・・・のだろうな。
・・・というようなおちゃらけはともかくとして、この「代表者」、「資本金」の1万倍ぐらいの罰金は覚悟しないといけないんではないかな。
昨今、いろいろとそのヘタレぶりやら腐敗やらが公になっているとは言え、本気になった時の公権力はなめたらえらいことになるで。
それもさることながら、我々でも日々閲覧するEDINETが、こうも脆弱な仕組みだった、ということに、いまさらながら驚き、あきれるばかりなり。
2008 01 28 11:33 p. m. [ニュース経済・政治・国際etc.笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.06.20
私市
・・・と書いて「きさいち」と読む。
大阪人なら75%ぐらいの人が読めるのではないかと思われる。
・・・という話ではなくて、最近ハヤリの「都市メーカー」
「ちいしゃ市」
【総人口】187,227人 【世帯数】123,569
【男性】80,602人 【女性】106,625人
各種データ
面積447平方km / 人口密度418人/平方km
市民の平均所得239万円 / 昨年出生数457人 死亡数2,396人
平均寿命97.3歳 / 失業率3.3% / 名産品飲みかけまんじゅう
市の花サルスベリ 市の鳥ツル
1日の救急車出動数75回 / 下水道普及率82%
発生事件ベスト3盗撮 置き引き 騒音
住民の声
ネコが多すぎて喜びが溢れそうです(50歳 理容師)
アスファルトが好きよ(57歳 不動産屋)
動物園誘致賛成!(35歳 マッサージ師)
音頭 ちいしゃ音頭
子猫と女がにじり寄る ソイヤ
すっとんきょうが多い街
大した事もなく51年 ソレ
スズメが何より大事な街
さっぱりヘイ!きっぱりヘイ!
家はええよ~近所だよ~
さっぱりヘイ!きっぱりヘイ!
ノールックシステム大好評
ボソッとつつきゃちいしゃ音頭
ボソッと滑らしゃちいしゃ音頭
「ちいしゃ高校」
校訓 新規・脱線・還暦
生徒数 男子172名 女子302名 計474名
データ 偏差値51
<出身者職業ベスト3> 理容師・エステティシャン・車掌
<主な留学先> ミクロネシア・モンゴル・マラウイ
進路 <昨年度>
大学進学率35.4% 就職率20.7%
大学168名(四年制139名 短期29名)
専修・各種学校149名
民間就職66名 公務員32名 家事・その他59名
校歌
9日連続カレーライス 窓から見える大学病院
セピアの匂いのこの校庭 条例ぎりぎりハイレグ水着
行けばわかるさ帰り道 無茶苦茶しようそうしよう
ケンカはやめて ちいしゃ高校
君に会うため ちいしゃ高校
9日連続カレーライス! 素敵(*^o^*)
「ぐんぐん戦隊ちいしゃジャー」も素晴らしいが、省略(^_^;)
こちらのリンクでどぞ
「ちいしゃの脳内イメージ」・・・なんて的確なんだ(笑)
ということで、以下のリンクからお試しを。
都市メーカー
アクセス集中時はうまくいかん時もあるようです。
挫けずチャレンジ、飽きたら寝るのだ、ちいしゃジャー
2007 06 20 12:54 a. m. [おすすめサイト笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.05.10
わが道
いつもの大阪駅構内「るぅ~」にたどり着き、いつものようにハーフ中ジョッキをあおりながら納豆オムレツをつついていると、カウンターにいたおねぃさんが叫ぶ。
「お客さん、それ、お勘定書きやから。ほかしたらあきませんよ。大事なもんやねんから、ね」
フロアのおねぃさんのうち一人が「あらあらー」という感じでやってくる。
どうやらカウンターの2人左隣に、かなりできあがっているオッサンがいるようだ。
少ししてそのオッサンの口から「おねーさん、カレーもらえるかな」の声。
ここは基本的にカレーショップだから、それ自体は別に珍しいことではない。飲んでる人が、仕上げにカレーライスを求めることはよくあるし、ワタシもごくまれにこれをやる。
しかし、このオッサンは少し違った。
カウンターのおねぃさん(多分某あ氏と同じ名字=出雲の名家=なのだが、確かめるタイミングがなくてなかなか確認できない)がオッサンに向かって曰く、
「おとーさん、カレー、今食べたやないの。まだ食べるん?」
2杯目なのか(^_^;)
「ああ? カレーくれ、カレー。今食べた? もひとつくれ」
このやりとりで店内はこのオッサンを中心に動き始める。
イヤホンでタイガースの実況を聞いていたワタシの左隣のおっちゃん(つまり件のオッサンの右隣)も、否応なく自分の左側に注意がいくし、フロア担当の二人のおねぃさんも同様である。
オッサンは続ける。
「カレーな。そんでおあいそ」
フロアのおねぃさんはすかさず計算し、オッサンも素直に千円札を3枚渡し、お釣を受け取っている。
そしてカレー。
モクモク・・・というよりは、ワシワシ・・と食べるオッサン。やるなぁ。
食べ終わるとオッサンは出入り口に向かう。フロアのおねぃさんにトイレの場所を尋ねている。ちゃんとたどり着くのだろうか。そして、戻ってこれるのだろうか。
しばらく店は平穏な時間帯に入り、マイミク左衛門さんのお知り合いの著書を読み進める。オッサンがいる間は気が散ってなかなか先に進められない(^_^;)
ハーフ中ジョッキと納豆オムレツが終わり、残波25度水割りと大根チャンジャに移った頃、オッサンが舞い戻ってくる。無事トイレで用を足すことができたようだ。
オッサンが座っていた席の前には勘定済みということでレシートが置いてある。オッサンはそれを見て「いくらやぁ、おあいそ」(^_^;)
「あのね、もうお勘定してもろたから。お金はもういただいたからええのよ」
「ああ? ほんまか。もう払ろたんか。そうか」
安心したのか、席に腰を落ち着けたオッサンは眠り始める(^_^;)
寝るために戻ってきたんかぁ・・・(>_<)
少し間をおいて、カウンターのおねぃさんが「あっ!」と叫ぶや否や、オッサンが椅子から転げ落ちるところが見えた。
テーブル席にいたおにぃさんがとっさに手を出さなければ、頭を床に強打しているところである(@_@;)
「大丈夫ですかぁ・・・」
「ああ? ああ、だいじょうぶや」
ゆっくりと起き上がり、再び椅子に座るオッサン。
ここから、オッサンがいつ席を立つのか、また眠り始めるのか、そのあたりが気になって、アラビアンナイトどころではなくなるワタシ(^_^;)
店内の客の大半がこのオッサンの挙動に注目を払っている。
オッサンはそれを知ってか知らずか、時折ウトウト・・・とするかと思うと、背筋を伸ばして「起きてるで」と言わんばかりに胸を反らしたり・・・
それからどれぐらいの時間が過ぎたのかわからないが、ようやくオッサンの口から
「おねーさん、すまんな、帰るわ」
店内の空気が途端に緩むのを感じる。
「おあいそして」
こらこら、オッサン、それはさっき済ましとる(^_^;)
ということで、オッサンは無事店を出たのであった。
ホッとして顔を見合わせるおねぃさんたち。
ワタシは隣のお客さんと「たまりまへんな」というような感じで苦笑状態。
それから快調に読書を進めていると、カウンターのおねぃさんがワタシの前に来て、「い゛い゛い゛」と奇声を発しながら顔をしかめる。
「は?」と店内を見回すと、先ほど出て行ったはずのオッサンが再び舞い戻ってきて、先ほど座っていた席に再び腰を下ろしているではないか(^_^;)
「おねーさん、あのな、カレーくれる?」
さ、3杯目ぇ~?(+_+;)
「おとーさん、さっき2杯食べはったけど、入るん? 大丈夫なん?」
「ああ? ああ、それと生中ひとつな」
感嘆。
ホンマにこのオッサンは3杯目のカレーを食べられるのだろうか・・・と注視してみるが、時折ぐったりと意識を失うものの、ガシュガシュ・・・とスプーンを口に運び続け、ついに3杯目を完食。
食べ終えて、また席で眠り始めたりして気が気でない。
既にワタシの左隣の客は帰っているので、オッサンの様子はよくわかる。
やがてオッサンは携帯を取り出すと、(多分)家に電話をかけ始めた。
「あ、あのな、尼崎のサウナに泊まるから。すまんな」
そう言ってしばらくして、オッサンは席を立つ。
尼崎のサウナ? 尼湯かな。極楽湯は駅から遠いしな。しかし入れてくれるんやろか・・・
やがてオッサンはヨロヨロと店を出る。ここでも「おあいそは?」の連発。もちろんカレーを頼んだ時点で既に精算済みなのであるが(^_^;)
さすがに生中は飲み切れなかったらしく、半分ほど残っていた。
しかしカウンターのおねぃさんは、「また戻ってくるかも知れんしな」と、しばらくそのジョッキをそのままにしておくことに決めたようである。
キッチンにいる店長からは、「次戻ってきたら、もう閉店や、て言うとき」の声も出る。まぁ確かにもうじき閉店ではあるが。
オッサンの様子を見届けるため、普段よりも1杯余計に残波を飲んだワタシも、ここらが潮時、と腰を上げる。
結局ラストオーダーの時間までいてしまった(^_^;)
2007 05 10 11:48 p. m. [日記・コラム・つぶやき酒飲食笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.04.01
ネタぎれ?
今年はもう一つでしたねぇ。
緻密な(だけどよく見ると実はチープな)仕掛けも殆どなく、明らかにやっつけ仕事。
年に1回なんだから、もうちょいがんばろうよ>窓の社
2007 04 01 11:19 p. m. [おすすめサイト(-_-;)笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2007.03.03
保留音
所用で取引先に電話をかけると、お目当ての担当につなぐまで、いわゆる保留音が流れる。
通常、電話機にプリセットされている当たり障りないものが流れることが多いのだが、昨日はちょっと違った。
「バビル2世」のテーマ曲
(ジャビル2世ではない<意味一部超有名<そのコメントの入れ方も懐かしいな<いやまぁネタが懐かしいだけに)
先方は人材派遣会社なのだが、子役やモデルのマネジメント会社でもあり、マネキンなどの派遣も手がけているので、まぁ「やわらかい」のだろうけど、なにゆえ「バビル2世」(^_^;)
その会社のウェブサイトにはアクセスカウンターが設置されているが、そちらは「キューティーハニー」仕様である(^_^;)
なんとなく、この会社の社長さん(なのかどうかはわからないが)の嗜好が伺える気がする。
2007 03 03 01:18 p. m. [笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2006.12.16
気になっていたこと
JR神戸線・某Nノ宮駅前の気になる看板。
いつもは両手に大荷物を抱えているので撮影には至らなかったが、今日は身軽なので撮ってみた。
いろいろ突っ込みどころはあるが…
2006 12 16 05:29 p. m. [Photograph笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2006.06.18
どっちに転んでもババリアの勝ち?
いやぁ、こういうニュースは面白いやら腹立たしいやら、複雑な気分である(^_^;)
いつまであるかわからん元記事:オランダのサポーター、下着姿でW杯観戦する羽目に?|?Reuters.co.jp
写真・・・もひとつよくわからんけど。
しかし、ビールの本場であるドイツで開催されるW杯なのに、アメリカのまがいものビールの会社がオフィシャルスポンサーをつとめる、ということに、ドイツ人や、名前の由来となったビールを生み出しているチェコの人々が、快く思っていようはずもない、と思うのだが、いかがなものだろうか。
それに抗議の意を表したのかどうかはわからないが、このオランダ人サポの皆さん、なかなかやる。
あ・・・川口がPKをセーブした(@_@)
2006 06 18 10:15 p. m. [ニュースFootball笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2006.04.04
玉露?
某所で《アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気》というアクセスランキングの高い記事があって、気になるので見てみると、なるほど面白い。
早速ワタシもやってみたです。
皆さんも試してみそ。
ということで、これがワタシの成分解析結果。
愛に満ちておる。
しかも華麗だ。えへん。
しかし、玉露てアータ(^_^;)
気になる方はこちらのサイトの「無駄道具」からどうぞ。
2006 04 04 12:12 a. m. [おすすめサイト笑] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2006.04.03
今年の秀逸だったで賞
あまりに忙しいので、何もできないままに4月を迎えてしまった。
仕方がないので、今年もやってますね、の、あのサイトから、3つほど選んでコメントしておこう。
その前に、例のサイトについても触れておかねばなるまい。
スペースシャトルに巨大液晶パネルを貼り付けて、それで広告をぶつ、というネタを楽しませてもらったのが4年前だが、それ以来、ややパワーダウン傾向は否めない。今年のネタは「参加型」っぽいところに工夫が見られるが、インパクトとしてはやや欠ける。それでも、モニターの前でマウスをグリグリやった人は多いだろう。
で、あのサイトの方である。
今年、秀逸だなぁと思った一番目は、「mixxi」利用者が1億人の大台を突破、SNS初の国営化へである。
みくしの利用者であればなおのこと、そうでなくてもなかなかいろいろとくすぐったいネタであったように思う。
次に、「やっぱりきたか」と思わせたのがメールの内容を自動生成して墨塗り印刷できるメールソフト「ホルエメール」である。
実際のところ、勝手にちょっとしたドキュメントを吐き出させるフリーソフトは昔から存在したワケで、この程度のことは多分誰かがすぐに作っちゃいそうな気がする。ただ、やはり印字サンプルの「うまい棒3000本」に苦笑した人は多いような気がする(笑)。ターゲットにされているのは、関西で言うと、NHKを運営している人である。何か間違ったこと書いてる?(^◇^)
毎回趣向を凝らしている404シリーズであるが、比較的小ネタ的なこちらのバージョンもなかなか悪くない。見た翌朝、覿面にお腹がゆるくなったのは他ならぬワタシである(^_^;)
しかし、今年の白眉はこっちのバージョンなのであろう。何も知らずに見ると、妙にテンションが高い404としか見えないが、福本伸行を知っていれば、非常にツボにハマる。テレビでも妙な時間帯に「アカギ」を放映しているらしいので、気になる人は観てみよう。しかし、できれば「カイジ」か「天」か「アカギ」を読むべきであろう。
そんなこんなであと1日踏ん張れば、久しぶりの休み・・・のはずである(^_^;)
2006 04 03 11:54 p. m. [パソコン・インターネット笑] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2006.03.25
本日深夜放映予定!
観れる方は是非観て下さい。
で、感想をドシドシコメントして下さい(^_^;)
「犬いなる遺産」
蛇足ながら、これは誤植ではないです。
読み方は「けんいなるいさん」
原題は"The Duke"
スコッティことジミー・ドゥーアンさんが出演されている、パロディー映画・・・らしい。
映画の出来はともかく、スタートレック以外でのドゥーアンさんの演技って、どんなんなんだろう、という興味が湧き立つ、本日のちいしゃさんなのである。
2006年3月25日24:55~ サンTVにて。
うち、サンTV映らんのよね(+_+;)
2006 03 25 11:15 a. m. [映画・テレビStarTrek笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
2005.07.08
カニ爪、そして明太子
いやぁ、なかなかよい出来ですね。
まぁ手に入れることはないと思うけど、見て、触ってはみたいかも。
元記事:ITmedia PCUPdate:“えびふりゃあ”の次は「カニ爪」メモリ
ただ、これが東京かっぱ橋道具街で食品サンプルを製造・販売している佐藤サンプルというところの「型」を使っている、というところに、大阪人は引っかかるワケである(笑)
大阪には道具屋筋というその道の最高峰の商店街があって、そこでは食品サンプルも数多く取り扱われている。そして大阪はいちびり精神の豊かな街である。なぜ、これが大阪から出てこなかったのだろう。
くやしいね(原博実FC東京監督の口調で)
負けずにたこ焼き型のメモリーでも・・・あ、もうあるのね(^_^;)
しかし、ここが明和電機と合体したらすごいような気がしているのはワタシぐらいのものでしょうか(笑)
2005 07 08 12:39 a. m. [パソコン・インターネットグッズ笑] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2005.07.02
秀作スパムの公開(笑)
「スパム」を「晒す」ので「サラ・スパ!」
某ウヨク系新聞社の雑誌とは関係ないし、サラダ・スパゲティの略でもない。
とにかく、そういうものを作ってみましたので、本当におヒマな方はどうぞ(_ _)
「諸般の事情亭・回廊」に登録してますので、そこから飛べます。
一度どんなものか試してみたかったウェブリブログなのだが、こんなネタで使っちゃってすんまへん・・・という感じである(^_^;)
使い勝手は・・・まぁまぁかなぁ。
いろいろとココログにはない機能もあって、うまく使えれば世界が広がりそうですね。
ココログは「スタンダード」にこだわりすぎて、少々面白味に欠ける面があるかも知れません(プランをココログ・プロにして、CSSをバリバリいじくってやれば、いくらでも面白くはできるのですが・・・)
で、取り敢えず、以下のようなものを最初にアップしておきました。
「井川りかこ」シリーズ1~7
「ネカマくんの逆襲」
「私は売りに出されていた」1~2
秀逸な(笑)スパムが届いたら、またアップするかも知れません。
どうぞご期待下さい。
あんまりきてほしくないけど(^_^;)
2005 07 02 10:11 p. m. [パソコン・インターネットInformation笑] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
2005.06.30
さて、あなたのお値段は?
142万円かぁ、そんなもんですか。
でも受け取れるのは半額の71万円だけなのだそうだ。
それではとても請合えないな。
なんて書くと「ワタシも142万円だった」という方、きっとたくさんいそうですね(笑)
しかし、どこから出てきた数字なんだろう。きっとメール書いてる野郎にも理由はわからんのだろう。
そう言えば、こないだは「元ネカマ」だった野郎から、「左遷」された逆恨みで、自社サイトを潰してほしい、なんてメールも来てましたな。ご丁寧にアクセスの仕方やら、ネカマの見分け方(笑)まで書いてくれているが、勘考するところ、ネタに詰まったのかな。
2005 06 30 12:03 a. m. [パソコン・インターネット笑] | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック
2004.10.02
捨てないでほしい
…とは、珍しい貼り紙である。
近所の春日丘公園の公衆トイレ個室扉にあった貼り紙。
最後の「困っている」もユニークだ。
2004 10 02 01:09 a. m. [Photograph笑] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック